黒ダイエットの一つ「黒糖ダイエット」をご存知ですか?
黒糖を食べるだけなら楽ですよね。
ですが、もちろんそんなうまい話はありません。
黒糖も糖分ですから、摂り過ぎると太ります。
まずは、それを頭に叩き込んでおきましょう。
そのうえで、黒糖ダイエットの効果や方法について紹介していきたいと思います。
黒糖ダイエットができる理由。まずは砂糖を変更!
黒糖は、砂糖よりも栄養価が高いのは確かです。
カリウム、カルシウム、ビタミン群が豊富に含まれています。
ですから、腸内環境を整える作用であったり、虫歯のリスクを下げるといった面であったり、夏バテ防止にも効果が期待できます。
しかし、黒糖も「糖」なのです。
そのため、摂り過ぎるとやはり太ってしまうのは当然です。
では、どうしたらダイエット効果は期待できるのでしょうか?
砂糖をダイエットに使うことが「痩せる」ことに矛盾していそうですよね。
◎まずは普通の砂糖を黒糖に◎
黒糖をダイエットに取り入れる簡単な方法として、料理があります。
普段、砂糖を使用している方は、黒糖に変えましょう。
白砂糖より黒糖のほうが、ほんのわずかですかカロリーは低いです。
また黒糖には、ミネラルやビタミンを多く摂取できます。
ですので、黒糖を使用することは、健康的にもプラスだと言えます。
ただし、あくまでも黒砂糖は糖分であることを忘れないでくださいね。
黒糖ダイエットレシピを参考にしよう!
黒糖ダイエットのレシピを参考にしてみましょう。
・バナナ酢と組み合わせ
バナナをお酢に漬け込んで作る「バナナ酢」があります。
バナナ酢に、黒糖を少しプラスしてみましょう。
なお、バナナを漬け込むお酢は黒酢がおすすめです。
黒酢200ml、バナナ1本、黒糖100g
バナナを輪切りにし、耐熱容器にお酢と黒糖を入れてかき混ぜます。
黒糖が溶けたらバナナを入れます。
電子レンジで約1分加熱し、粗熱をとったら保存容器に移し替え、常温で半日ほど寝かせます。
これで黒糖バナナ酢は完成です。
・黒糖寒天
寒天の作り方さえマスターしていれば、黒糖寒天は作るのはとても簡単です。
ちなみに、寒天にもダイエット効果が期待できます。
寒天は、食物繊維とミネラルが豊富に含まれた素材となります。
他にも、黒糖ダイエット用のレシピは調べてみるとたくさんあります。
詳細を知りたい場合は、お料理サイトやお料理アプリなどで検索をかけてみるのもいいでしょう。
◎まとめ◎
黒糖ダイエットは、黒糖を摂取しすぎると結局太ってしまいます。
ですので、あくまで日頃使用している砂糖を黒糖に変える程度にとどめておきましょう。
万が一、日頃の料理で砂糖を使用しすぎている場合は、コーヒーや紅茶などの砂糖を抜くようにしましょう。
黒糖ダイエット向けのレシピもあるため、上手く活用することでより効率的に黒糖ダイエットができます。
ただし、黒糖を食べるだけでは痩せることはできません。
黒糖ダイエットと一緒に、運動なども取り入れるようにしましょうね。